家族の無病息災を祈願して、夏の大祓式に行ってきました。
式が終わって
「けがれを祓い清めて清々しく夏を過ごし、
また年越の大祓で元気にお会いしましょう」
ありがとうございます。
はい、またお正月に家族みんなで参ります。
帰り道のお楽しみは、古湯温泉名物「白玉饅頭」、池の家さんの支店。
前にも紹介したと思うけど、この白玉のもっちりした美味しさといったら…。
普段は甘いあんこの大好きなササですが、こればかりは皮が主役なのです。
家族の無病息災を祈願して、夏の大祓式に行ってきました。
式が終わって
「けがれを祓い清めて清々しく夏を過ごし、
また年越の大祓で元気にお会いしましょう」
ありがとうございます。
はい、またお正月に家族みんなで参ります。
帰り道のお楽しみは、古湯温泉名物「白玉饅頭」、池の家さんの支店。
前にも紹介したと思うけど、この白玉のもっちりした美味しさといったら…。
普段は甘いあんこの大好きなササですが、こればかりは皮が主役なのです。
土日のお仕事中にクライアント様より差し入れにいただいた
ケーキハウス・アンさんの「桃タルト」。
箱をちらっと開けた時には「シュークリーム」かと思いきや、
よく見ると、丸ごと桃!なの。
この堂々たる姿に圧倒されましたわ。
そして、スプーンを入れると、ぷちぷち果肉の繊維を裁つ音がします。
もう感動的!
中はこんな風。
種をくり抜いてカスタードクリームが詰めてあるの。
土台のタルト生地もさくっとしてて、桃との食感のコンビネーションが素晴らしい。
食べ終わってから、差し入れてくださった方に厚く深くお礼を申し上げると、
「大雨の中、がんばってくれてるから」って。
確かにがんばりましたが、お仕事なので当たり前のことなんですけど…。
とにもかくにも感動のお味でした☆
今の中学生、というか、もうずいぶん前から、
中学校の英語のテストにはリスニングがあるのね。
長男に聞いたところ、今回は、放送で流れた英語が、
テスト用紙に書いてある絵とあうかどうかを問う問題。
「どうやった?」と聞いてみると、
「これなんやけどさあ、流れたのが『I am Doraemon. I have a dog.』。
でさあ、この絵が犬やろうか、猫やろうか迷ったとよ〜。」
とテスト用紙を見せてくれました。
…確かに…。
その絵は、きっと猫と思われるけど、犬に見えないこともない。
それに、その絵自体は
「ドラえもんがかわいい猫(らしき相手)を見てポッと赤くなってる」
というシチュエーションで、「love」ならまだしも「have」かい?
「飼っている」とか「持っている」とかいう絵ではないんだよなあ。
でも、長男によると「love」も「like」もまだ習っていなくて、
周りに聞いても「 I have a dog.」って聞こえたらしいの。
なんともビミョーな問題ですなあ。
今日のお仕事ではアロマの先生にお会いしました。
先生といってもササよりかなり年下のギャル系ママです。
アロマのお話も勉強になったけど、
ササが心を新たにしたのは別のこと。
先生は、まず会場をセッティングする時に、テーブルにお花柄のシートを敷きました。
殺風景だった白いビニルシートがラブリーな世界に変身。
ミネラルウォーターのペットボトルは、ふたの白いものを探し、
商品名のラベルを剥がしてレース調のシールで可愛くデコ。
なんだかおフランスのお水みたいでしょ?
先生「私、かわいいのが好きなので♪」って。
こういう気持ちを忘れたらいかんねえ。
若くかわいくいたいと願うなら、こういうところから始めないと。
先生、大変勉強になりました☆
今日の収穫、アロマスプレーです。
素っ気ないボトルも布テープやシールで可愛くデコまでさせるところが
先生のこだわりでした☆
今週は土日仕事です。
朝5時から長男の試合用の弁当を作って6時に送り出し、
ササは8時前に出発してちょっと遠方へ。
今回はグリーンインテリアを作ります。
以前、会社がガラスベースにきれいなシマシマ模様の鉢をもらっていて
お手入れの仕方がわからずにいましたが、
今日の先生の説明でなんとなくわかってきました。
色のついた小石のようなものはセラミックでコーティングした炭ボールで、
吸水性があり、ミネラルも含んでいます。
なので、お手入れは少しの水やりだけでよいようです。
水をやりすぎることの方が問題らしい。
ササもひとつ作らせていただきましたよ。
先生に教えてもらった、水に島が浮いたイメージのデザインです。
これから夏にむけて爽やかにできあがりました☆
シャオチャンの所属するCSBさんから
待ちに待った『Fantastics』のチケットが届きました。
おそるおそる開けてみるに…
ありゃ?良席ではありますが、ホリプロ初日に買ったほうが良かったかも…。
さらには、先ほどチェックしてみても、今だにホリプロの方が良いお席残ってるし〜。
CSBさんによれば「一般先行よりもさらに先行なので良いお席がご用意できます」
ってことだったのよねえ。
まあ、こういうものはやってみないとわからないもんね。
幸か不幸かチケットの売れ行きは芳しいとは言えず、
おかげで、ササかなり前方からじっくりシャオチャンを堪能できそうです♪
公演チラシにもほら、シャオチャンが一番左に映ってるよ。
万里生くんや沙也加ちゃんよりはずっと小さいけどね。
遠征待ち遠しいですぅ☆
いつものように朝5時前に起きてしまい、
そうだ!と思ってテレビをつけると後半20分。
点数は?
え〜!!日本2-0オランダ。
え〜??何度も確認したよ。
その後、PKで1点取られたものの、また日本も1点追加。
すごいわぁ〜。
途中で次男も起こして一緒に観戦。
ロスタイム4分も過ぎて、勝った〜☆
たくさんの選手のインタビューもあっていて、
みんなかっこよくみえるよねえ。
とにかく、おめでとう☆
次男「もうすぐ新聞来るよね〜♪」
…いや…だから…
朝刊にはまだのってないんだよ…。
確か佐伯チズさんがオイルクレンジング否定されてますが、
確実にすっきり落ちるから、ササ、これまで結構使ってました。
ミルクタイプとかクリームタイプも試してみたけど、結局残って気持ち悪い。
ちょうどなくなるタイミングで楽天ショップ「コスメリンク」さんからメルマガが届き、
拭き取りタイプだから不安を感じつつも、
レビューの良かったBIODERMAの「サンシビオ H2O D」を買ってみました。
コスメリンクさんは対応が早いし、安いし、
梱包のテープがほら、いつもこんな風に端を折って開封しやすくしてくれてるの。
そんな細かい気遣いも嬉しいショップです。
さて、その夜、コットンに取って拭いてみると…
あ〜ら不思議、水のようにさらさらなのに、すっごくよく落ちます。
ササは簡単メイクなので必要ないけど、マスカラまで落ちるらしいの。
敏感肌用のウルトラマイルド・クレンジングだというのにどういうことでしょう?
その上、拭き取った後は洗い流さなくてよいのです。
落ちるからには強力な成分使ってるんじゃないのかなあ?
謎は謎のままですが、メイク落ちと使いやすさには大満足☆です。
![]() 国内未発売サイズ!!【55%OFF!!】【6/28 9:59迄 全商品P10 価格:2,625円(税込、送料別) |
お店で付出しとかによく出てくる小ちゃい南蛮漬け、
ちょっと憧れてたの。
そんな超ミニサイズのあじをスーパーでみつけたので作ってみました。
小さいとはいえ、こんなにたくさん入って98円だよ。
漬け汁用にお出汁を取る余裕はなかったので、
砂糖、酢、醤油、すし酢、めんつゆ、ポン酢なんかを適当にあわせて
玉ねぎ他の野菜を漬けるとそれっぽいお味になるもんなのね。
たーっぷり作ったものの…
南蛮って家族には不評なのよねえ。
ちょこちょこ副菜で出したり、お弁当に使えたりして便利なんだけどなあ。
ごまかしごまかし少しずつ出して、なんとか消費しなくちゃ!
長男のランニングシューズを買った楽天ショップ「卸のオクムラ」さんね、
すっごく頻繁にメルマガが来るの。
ほぼ毎日、それも2通以上。
運動部の母ですから、それなりにチェックしてしまいます。
次男の靴底がすり切れて一部消失してたので、
送料無料期間にオクムラさんでお買い上げ。
次男、小さい時から足が大きく、今やササより大きいです。
それでもちょっと大きめだけど、ひも靴だからいいよね。
Reebokが1980円なんだもん。
昨日さっそくnew shoesをはいて出かけた長男。
「この靴、全然違うよ〜!動きやすい!」と大喜び。
それはよかった☆
![]() 【ポイント5倍&送料5円セール♪】6/21 AM9:59迄【Reebok】men’s リーボックシューズ TEMPO RUN… 価格:1,999円(税込、送料別) |